【 タンパク質を多く含む食材とタンパク質含有量 】
体づくり、つまり筋肉にとって最も重要な栄養素はタンパク質であることは皆さんご存知だと思います。
いくらトレーニングをがんばったところで筋肉を作り出す元となるタンパク質が不足していては筋肉も発達しません。
減量にしろ、バルクアップ(筋量を増やすこと)にしろ、ボディメイクにタンパク質は欠かせない栄養素です。
実際、(筋トレをしている人=プロテインを飲んでる)みたいなイメージも強いと思います。
しかし、重要性は分かってはいるものの、タンパク質を十分量摂れていない人も多いように感じます。(特にボディメイク初級者の方)
一般的に、タンパク質の摂取目安量としては、
体重の1〜2倍
または、
総摂取カロリーの30%程度
としているところが多いです。
体重が60kgの人の場合、タンパク質の目標摂取量は約60〜120g
1日の総摂取カロリーが1,500kcalの人の場合、タンパク質の目標摂取量は約113g
という計算になります。
不足分をプロテインで補うというは良いと思いますが、まずは食事からしっかりタンパク質を摂っていきたいですね。
ということで、前置きが長くなりましたが、おすすめのタンパク質食材をご紹介していきたいと思います。
肉類 (100gあたり) | ||||
牛ヒレ肉 | 20.4g | |||
牛モモ肉 | 20.4g | |||
豚ヒレ肉 | 22.8g | |||
豚モモ肉 | 20.6g | |||
鶏ムネ肉 | 23.2g | |||
ササミ | 23g | |||
砂肝 | 19g | |||
魚介類 (100gあたり) | ||||
サバ | 20.5g | |||
サケ | 22.2g | |||
アジ | 20.5g | |||
イワシ | 20g | |||
タラ | 17.7g | |||
マグロ(赤身) | 26.4g | |||
カツオ | 25.7g | |||
エビ | 21.4g | |||
イカ | 18.1g | |||
タコ | 16.5g | |||
卵 | 鶏卵(1個あたり) | 7.2g | ||
大豆製品 | ||||
納豆(1パック50g) | 8.3g | |||
木綿豆腐(1丁300g) | 19.8g | |||
豆乳(無調整100ml) | 4.5g | |||
乳製品 (100gあたり) | ||||
カッテージチーズ | 17.7g | |||
ヨーグルト(無脂肪) | 3.9g |
タンパク質もバランスが大切ですので、偏りなく摂るように心がけましょう。