冬こそ水分不足に注意しよう
最近、また一段と寒くなりましたね。
そして、湿度もかなり乾燥してますね。
なにもしてなければ湿度20%代の日が続いています。
室内ではずっと加湿器を炊いてますが、それでも40%いけば良い方です。
じめじめしているのも嫌ですが、乾燥は脱水症状を引き起こす要因にもなり、カラダに良くないので、この時季は加湿器はマストアイテムですね。
また、寒い時期は無意識のうちに摂取する水分量も減ってきてしまいます。
空気が乾燥していると、感染症にもかかりやすくなるので、加湿器をつけたり、こまめに水分を摂取し口内の潤いを保つことも感染予防の一つとして重要だと思います。
ヒトの身体の60%程は水分が占めていますが、筋肉の含水率は約80%、脂肪の含水率は約20%と、特に筋肉の含水率は高くなっています。
血液や体液など体内の水分は全身に栄養やホルモンを運ぶ役割を果たしているので、その流れが滞ることは筋肉の成長にも良くないです。
運動中はもちろん、トレーニングのない日もしっかり水分補給をおこなってください。
とあるボディビルダーは1日10ℓ取ると言ってました笑
10ℓはやや特殊な事例ですが、一般的なカラダの人でも1日1.5〜2ℓを目標に水分を摂ることをおすすめします。
また、以前コラムでも書いたように、筋膜も水分が滞ると疲労物質などが溜まり疼痛の原因になったり、筋肉の柔軟性が衰えたりします。
水分不足は肩こりや頭痛の要因にもなりうるのです。
ボディケアやマッサージのお店でも、施術後に水分をしっかり摂るようにすすめられたり、デトックスティーを出してくれるお店もありますが、これも血液循環を高め、老廃物を体外へ排出するためです。
いい筋肉は十分な水分を含んでいるため、弾力があり柔らかです。
しっかり水分を摂ることは、筋肉の成長やコンディショニングにも大事ということです。
また、1日1ℓ以下しか水分をとらない女性で慢性的に偏頭痛がある方は水分不足が原因かもしれないので、水分を意識して摂ることが大切です